2000年にTBS系で放送され、木村拓哉さんと常盤貴子さんの切ないラブストーリーが話題となったドラマ「ビューティフルライフ」。
この記事ではドラマ「ビューティフルライフ」を無料で視聴する方法を紹介します。
結論を言うと、ビューティフルライフはTBSがサービス提供しているParavi(パラビ)で独占見放題です。
Paravi | 〇 |
Hulu | ✖ |
Netflix | ✖ |
U-NEXT | ✖ |
Amazonプライムビデオ | ✖ |
dTV | ✖ |
FODプレミアム | ✖ |
Paraviは月額1,017円かかりますが、2週間無料体験ができます。
なお2週間以内に解約した場合、料金は一切請求されません。
- ビューティフルライフはParaviで全話見放題
- 初回2週間無料体験ができる
- 月額1,017円でTBSやテレビ東京のドラマやバラエティーが見放題
管理人
ドラマ「ビューティフルライフ」はParaviで全話見放題
TBSやテレビ東京、WOWOWなどが連携している動画配信サービスのParavi(パラビ)では、「ビューティフルライフ」が全話見放題です。
全11話が揃っています。
またParaviでTBSやテレビ東京で放送された歴代ドラマやバラエティーなどが見放題です。
Paraviは月額1,017円ですが、初回2週間無料体験ができるのでお気軽に試してみてください。
まずは「ビューティフルライフ」をイッキ見しましょう!
管理人
Paraviの登録方法
Paraviの登録手順を写真つきで解説します。面倒な手続きもなく、2分ほどで完了しますよ。

アカウントの作成方法を選びます。
メールアドレスのほか、外部アカウントでも登録可能です。

名前、メールアドレスなどを入力します。

支払い方法を選択し、決済情報を入力します。
無料体験中に解約した場合、クレジットカード情報は消去されます。

規約同意にチェックを入れて「登録する」をタップします。
管理人
ドラマ「ビューティフルライフ」のあらすじ・感想をピックアップ!
#TBS 系 #日曜劇場『#グランメゾン東京』10/20(日)スタート🍽
挫折した男がもう一度夢に向かう、“大人の青春” をかけたヒューマンストーリー✨放送を記念して #木村拓哉 と #常盤貴子 が初共演した『#ビューティフルライフ ~ふたりでいた日々~』を #Paravi で配信中💇♀️https://t.co/1SnxuTbAlG
— Paravi(パラビ) (@_paravi_) October 10, 2019
次に視聴したことのある人の感想を集めてみました。ネタバレなしの感想3つ、ネタバレありの感想2つを紹介します。
この二人が主演だというだけで、もうドラマ自体は成功だと言っても過言ではなかったのですが、このドラマは、その期待以上のものを残した気がします。よくある、明るくてドタバタのコメディ系ではなく、根底には健常者と障害者との恋愛という重く難しいテーマがあります。
しかし、主人公二人は不器用にもがきつつ、悩み苦しみながらも、手と手を取り合って、二人で自分たちの夢を実現しようと、前を向いて歩いていくのです。そんな姿と、近づきそうで近づかない二人の距離、まっすぐな思いや、どこか、不器用なラブシーンに、なんどキュンキュンさせられたことでしょう。
特に好きなシーンは、やはり最終回ですね。見てもらえればわかりますが、最終回の常盤貴子さんの演技は秀逸でした。彼女がその役を演技しきれなければ、このシーンは台無しになってしまうからです。当然ですが、木村拓哉さんも良かったですね。こんなに美しくてせつないラストシーンは、なかなかないと思います。心を洗われたい方、涙活したい方に、ぜひオススメしたいですね。
まず、障害があっても前向きに生きる姿についてです。このドラマでは、美容師の男性と図書館で働く女性との恋模様が描かれます。女性は、足が不自由であり車椅子で日常生活を送っています。車椅子では思うように動くことができず、困難も多く立ちはだかります。それでも、自分の身体的障害に引け目を感じることなく、日々を明るく楽しく生きる女性の姿が輝いていて、元気と勇気をもらいながら観ていました。
次に、ままならない二人の恋の行方についてです。時にぶつかり合いながらも次第に魅かれあっていく二人ですが、男性の仕事が忙しくすれ違ってしまったり、女性に病気の可能性があることが発覚したりと、二人の行く手には様々な困難が待っています。お互いに全力で真っすぐに相手を愛しているのに、なかなか関係性を進展させることができない姿に、もどかしさを感じながら観ていました。また、困難な状況でもお互いに支え合おうと懸命に努力する二人の姿から、お互いにどれだけ相手を必要としているかがひしひしと伝わってきて、二人に報われて欲しいと願いながら観ていました。
このドラマをきっかけに「カリスマ美容師」「バリアフリー」という言葉が一般化したのではないでしょうか。ドラマのあと、しばらくは将来美容師になりたいと言うこどもも増え、また、原宿の人気美容院の予約がちっともとれない、なんてことにもなりました。
家族や友人から愛され大切にされ、感謝はしているにもかかわらず、腫れ物に触るように扱われることに不満を感じている杏子の気持ちが、常盤貴子さんの表情ひとつで伝わってきて、観ているこちらまで、苦しくなるような、なんとも言えない気持ちになったことを覚えています。
杏子の周囲の人々のなかでも、渡部篤郎さんが、不器用ながらに、常に杏子を案じ、幸せになることを心より願っているお兄ちゃんを演じていたのが印象的でした。実際にいたら煙たいかもしれないけれど、こんな兄がいたらいいのに、と感じました。
もちろん、何をしてもかっこいい木村拓哉さんがはさみを握る姿も、惚れ惚れと観ていました。最終回の視聴率が40%超えの大人気ドラマ、みなさん1度はみていただきたいと思います。
俳優さんが好きという理由で見るのもありだと思いますし、美容師になりたいからという理由で視聴するのもありだと思います。
私は当時高校生でしたが、周囲で前髪を自分で切るのが流行っていたことと、常盤貴子さんの髪型が可愛いと思ったこと、
図書館が好きなことがきっかけで視聴しました。
また、車いすの役に挑戦する、という常磐さんの記事を読んだことも理由の一つであるし、主題歌のビーズさんの曲とバックに流れる映像も好きだったので、毎回楽しみでした。常磐さんが着用していた赤いべストのような衣装も、好きでした。
木村さんが主演のドラマは、相手に気持ちを伝えたりする場面はどこか照れくさそうな緊張感があるのが共通だと思います。
そして、登場する相手役の女優さんもどこか気が強いのが共通していて、寅さんのマドンナ的な存在なのも面白く、何故か飽きないのが良いです。
このドラマで驚いたところは、木村さんが勤める美容室でいじめのようなバチバチ感があったことです。原沙知絵さんが木村さんにつっかかるような役だったので、驚いてしまいました。
また、私は高校生だったからか、好きな仕事をしたり、大人になればいじめはなくなるものだと思っていたからです。なので、視聴する世代や自分の年齢によっても、感じ方が異なるだろう部分も面白いと感じます。
そして、一番好きな場面は、常磐さん演じる主人公が亡くなった後のシーンです。悲しいのに好きな理由は、木村さんが「化粧をしたい。」と無言で淡々とお化粧を施していくのがまた新鮮な場面だからです。
普通なら葬儀屋さんがする仕事のイメージだけど、美容師さんがするのっていいなと思えます。プライベートまで仕事かよとつっこむよりも、「好きな相手だからこそ、化粧をして美人なまま見送ってあげたい。」と思えます。
なんといってもヒロインを演じている常盤貴子さんが全盛期という感じで、天真爛漫な様子で可愛すぎます。
そして、車椅子生活という状況の中でも健気な感じで強く生きていて、好感が持てると思います。また、車椅子でも車を運転できるということが印象的に描かれていて、希望がありますね。
木村拓哉さんは、いつもの木村さんという感じが炸裂していて、期待を裏切らないと思います。そして、あまりにも違う二人ということで、案の定色々と上手くいかないこともありますが、二人で協力して乗り越えていく感じが感動的でした。
また、共演者の方も水野美紀さんや渡部篤郎さんなどが出演されていて、見所が多いと思います。
特に、渡部篤郎さんは常盤貴子さんの兄役を優しい感じで演じていて、クセの強さもあってとても良いです。
西川貴教さんが木村拓哉さんのライバル役の美容師を演じているというのも面白いと思います。
また、B’zが担当する主題歌の「今夜月の見える丘に」がドラマの世界観と合っていて、より作品を感動的に仕上げていて素晴らしかったです。
管理人
コメントを残す